2019年12月3日火曜日

横田秀珠社長の講演会

諫早商工会議所主催で
長岡造形大学情報リテラシー講師
イーンスパイア株式会社代表取締役
横田秀珠社長の講演会が今夜開催されます。

さぁ、どんなお話が聞けるのか楽しみ。

昔新潟県に住んでいたころ、ウインドウズ98PCを買ったら
『竹ノ内さん、いまごろパソコンやってるんですか?』
と二十歳の女子に言われた20年前。

あのころ時代はとっくにPDAだった。
その後ですよ、iPhoneが大ヒットしたのは。

先進国新潟県がどれだけ進んでいるのか
いや、私がどれだけ遅れてるのか
それを測るものさしと捉えてます。

初期型のiPhoneは
新潟県でも部品作ってたんですよ。
スティーブジョブズも
工場の視察に来ていたそうです。

『裏ブタにあれだけ注文つけた人は初めて見た』と
中越地区の職人さんがニュースのインタビューに
答えてるのを見てました。

ちなみにiPhoneは日本の製品がもとになってるんですよね。
『日本の携帯すげーって感動してiPhoneの発想が浮かんだ』
スティーブジョブズ本人がそんなこと言ってたようです。

私が初めてタブレットを買ったのは2010年でしたが
もうとっくにガラケー終わってスマホが当たり前。

ドコモショップの店頭では若い女の子たちが
展示してあったスマートフォン指さしながら
『今みんなこれだよね~』と話してましたから。

新潟県の人は新しいものが好き
というのはかなり知られた話。

ヘルシアという飲料がありますが
あれは発売当初関東甲信越地区で
限定発売されたもの。

もうあっちこっちで手に持ってる人がいて
大ブレイクしてましたよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

停電が10日続いても携帯で通話ができるように考えています。

阪神・淡路大震災が発生したのは1995年。   その翌年、弊社は軽貨物運送業をはじめました。   数年後 仕事で淡路島を通る事があったのですが。   道路などの復旧は進んでおり 地割れなどの跡が生々しく残っていました。 ところがそこで 携帯の...